笑顔漢字日記

全ての漢字を笑顔にしたい。そんな思いで常用漢字2136文字を目標にエッセイを書く無謀な北海道在住のアラ還オヤジ

今日の漢字935は「帝」。七帝柔道記は凄い小説だ

今日の漢字は「帝」。帝国、帝王、帝政、帝都、女帝、帝京大学

 

   「七帝柔道記」という本を読んだ。刑務所で執筆活動を営む作家の美達大和氏がこの本を紹介していいたのがきっかけ。作者の増田俊也氏は北大出身で、しかもその北大柔道部を題材にしているとのことで、身近な存在として読んでみようと思い立った次第。

 

     感想を言うと、なかなか凄く、そして熱い。かつ柔道にすべてをかける思い、そして柔道で勝つための執念が文章を通じてひしひしと伝わってきた。まず、ここで展開される柔道は、「こんな柔道が本当にあるのか」という寝技中心の柔道の姿。よくオリンピックの競技で見る柔道は、嘉納治五郎氏が創設した講道館柔道。立ち技から相手を投げ飛ばしたり、寝技に持ち込んで勝負を決める。しかし作者が北大柔道部で行う柔道は、高専柔道と言ってほぼ寝技オンリー。豪快な投技は一切なく、延々と寝技で勝負を決める特異なスタイルである。それは一般的な柔道ではまったくなく、7つの旧帝大(東大、京大、大阪大、名古屋大、九州大、東北大、北大)が集う七帝戦のみが採用するルール。ガラパゴスではあるが、歴史の長い大会であり、現役の柔道部員たちは、先輩が築いた名に恥じないよう、ひたすら七帝戦の勝利を目指し、練習に明け暮れる。そして、大学の威信をかけてこの大会に臨むのである。

 

    しかもその練習量は半端なものではなく、1日何時間にもわたりひたすら寝技の応酬を繰り広げる。柔道着は汗でびしょびしょ、湯気がでるほど闘い続ける。高校時代は講道館柔道でそれなりの実力があった作者は、「ここまで寝技ばかり練習することに何の意味があるのか」を自問自答するが、先輩からの「とにかく七帝戦の勝利がすべてだ」の迫力になすすべなく立ちすくむ。他の空手部や合気道部は女子生徒もいて、和気あいあいで練習する中、柔道部だけが授業もそっちのけで、毎日毎日、体が音を挙げるくらい練習する。その渦中に、最初は抵抗していた作者も飲み込まれ、諦めの境地で従うことになる。

 

    七帝戦は、ひとチーム15人がひとりづつ対戦し、勝つと勝ち残り、次の挑戦を受ける。引き分けはどちらもそこで対戦終了。最後に選手が残ったチームが勝ちとなる。作者が1年生、2年生のどちらも東北大学に初戦で当たり、敗退して涙を飲む。2年生時の作者は怪我で出場できず。小説自体は、作者が2年生の段階で終わっており、3年、4年はどうだったのか、読者は間違いなく続きが読みたくなる。しかし残念ながら、続編はまだ発行されていない。作者が続編に取り組んでいるかどうかは、ネットを調べたがわからなかった。その後を読みたい気持ちにさせる、それくらい熱い柔道家たちの物語なのである。

 

    全く予備知識なく読んだが、まことに驚愕の異次元柔道の世界が垣間見られるとともに、七帝戦の勝利だけを目指して日々過酷な練習に取り組む学生たちの真摯な姿勢はとても爽やかに映る。青春小説は数多くあれど、色恋も男女の交わりもない、男たちの柔道にかける咆哮に終始圧倒された作品であった。

f:id:laughing-egao:20211205172412j:plain

熱き男の闘いを描く